2012年1月15日 石巻市尾崎地区にある民家のガレキ撤去をして来ました。この日は、東京で大雪が降り首都圏が大混乱でしたが、現地は時々小雨が降る程度でした。この様な作業をしておくと建物を解体するのに楽になるらしいです。そのうちこの辺にあるお宅は解体されてしまうらしいです。

2012年1月15日 久しぶりに現地の住人と会うことが出来ました。牡蠣養殖をされている方でした。「寒い中ご苦労様!あまりこの地にはボランティア来ないのでとても助かります。」との事です。差し入れで焼き牡蠣を頂ました。とっても美味しかったです。

2012年2月20日 大川小にあるこ守り像も寒いと見えて冬支度をしていました。

2012年2月20日 いつも行っている尾崎地区の前に長面浦湖と言う湖があります。わずかな距離の川があり太平洋につながる汽水湖です。その湖と太平洋の間に長面浦地区がありましたけど、地盤沈下と津波の影響で湖の奥にある林の中に建物等のガレキが沢山入り込んでしまいました。そのガレキの撤去をして来ました。

2012年2月20日 林の中には、生活用品・洋服・畳等ざまざまな物がありました。ただ柱や板に付いている釘等危険な物が沢山有り十分気を付けての活動でした。おかげさまで怪我をした参加者は、誰もいませんでした。

2012年3月19日 この竹細工は、震災後1年目に合わせて私達とは違うボランティアの方が作られた作品です。夜はソーラー発電により明かりが燈されたそうです。未だにこの地区は、水道・電気は使えないです。

2012年3月19日 ここは長面浦という湖の奥にある林です。津波により建物の瓦礫が林の中に散乱していました。瓦礫には、釘が出ていたりしていますので十分注意しての作業でした。 

2012年4月17日 牡蠣の養殖いかだが津波により壊されてしまい、新しいいかだを作って来ました。生の木を使い固定します。水の上での作業ですので、足元が不安定です。なれないハンマーを使い重労働でした。 

2012年4月17日 牡蠣の種付け作業のお手伝いをして来ました。営利が絡んだ事は行政は取り扱わないみたいですが、牡蠣養殖組合では作業が遅れていると困っておりボランティアでお手伝いをして来ました。初めての体験でしたが、楽しかったです。 

2012年5月4日 いつも行っている長面浦・尾崎地区の方達がメインに住んでいる三反走仮設住宅にて炊き出しをして来ました。ボランティア作業をしている所から約30分位の所です。いつも作業をしている所は、誰も住んでいない為牡蠣養殖業の方以外の方とは会う事が無いです。その方達とも話が出来ればいいなと思い企画しました。 

2012年5月4日 炊き出しメニューは、カレーうどんです。他に壬生産の「とちおとめ」・歯ブラシセット・風船・シャボン玉・古着等持参しました。130世帯、300食分の炊き出しは、大変でしたが現地の皆様に大変喜んで頂きました。

2012年5月4日 仮設住宅の代表の方達と記念撮影!炊き出しをしている時もいろいろな話をしていただきました。生々しい話でビックリしました。これを期に色々な横の繋がりが出来て幅広い支援ができそうです。

2012年6月5日 壬生町保健福祉センターにて活動報告会」を行いました。平日にもかかわらずに約50名の参加がありました。スライドショーではテレビでは見られない生々しい写真やリアルな体験談がありました。もし自分達が、住んでるこの地が地震・竜巻が起きた場合の行動や被災された場合の行動の話や資料を見て真剣に考えていた様子でした。帰りの際には、励ましの言葉をいただき、これからも頑張ろうという決意を新たにしました。

2012年6月19日 側溝に海からのヘドロが入り詰ってしまい民家の庭に雨水が入ってしまいます。今晩から(6/19)台風4号の雨が降りますので「今日中に終わさないと」という気持ちで隊員全員が頑張ったら予定より早く終わりました。

2012年6月19日 この辺の民家はほとんどが津波により流されてしまいました。このお宅は多少修繕したものの助かりました。しかし奥様を亡くされてしまいました。ご冥福を祈ります。ご主人はやっと立ち直ったらしく明るく振舞ってくれまいたが、方言によりわからない言葉が多かったです。私達がバスで帰るとき、大手を振って見送りをしてくれたのが印象に残りました。

2012年7月16日 このガレキを山越えして運びます。炎天下と山登りで大変でした。往復で約30分かかります。ガレキを指定場所に置いて来ると体はフラフラ状態です。

2012年7月16日 炎天下の中での作業でしたので、日陰を利用して水分補給方々休憩をまめに取りました。おかげで体調をくずした隊員は誰もいませんでした。

2012年7月16日 何処から流れてきたのか丸太があちこちにありました。チエンソーを2台持参しましたので、フル回転でした。

2012年7月16日 昨年10月に綺麗にして来た砂浜がガレキだらけです。今回は完全に撤去出来ませんだした。あまりに暑くて海に入りたかったです。

2012年8月21日 今回のボランティア活動は、石巻市にある旅館の家財道具搬出作業でした。

 ここは高台にある為津波での被害はありませんでした。震災後は避難所として使用していました。布団や食材が有りましたので、避難生活も他と比べて良かったのではないでしょうか?

 しかし地震の影響で建物が傾いてしまいました。これから新しく建てる予定です。

2012年8月21日 暑い中搬出された台所器具を洗っている所です。さすが主婦は、手馴れた手つきで作業が早いです。

2012年8月21日 作業の途中でNHK仙台放送局の方からインタビューを受けてしまいました。

 

2012年8月21日 活動終了!家主さんと一緒に記念撮影

 家主さんが「頑張り隊の手順の良さ・手早さ・チームワークの良さには驚きました。お陰様で予定以外の作業もして頂き、しかも予定よりも早く片付き大変感謝しております。私も早く再建したいと思います。」とおしゃっていました。

2012年9月17日 大川小学校に新しく3重の塔が出来ました。「早く全員が見つかりますようにと」冥福お祈りして来ました。

2012年9月17日 石巻市長面浦地区です。昨年8月23日にからこの地区は度々行っていますが、その時からほとんど変わらず状態でした。この2ヶ月の間に建物が壊され、地盤沈下により水がありましたが、かなり水も少なくなって来ました。やっと復興しつつある実感がして来ました。

2012年9月17日 石巻市長面浦地区にあるガレキの山が行く度に高くなっています。行政の力で一日でも早く処分協力してほしいです。

2012年9月17日 今回初めて他のボランティアと合同での活動でした。先方のボランティア達は北海道とか兵庫県とかバラバラでの参加で、皆さん若い方が多かったです。

 私達『頑張り隊』にも今回は、17歳の女子高生の参加者がいました。ワイルドに頑張ってくれました。

2012年9月17日 今回の参加者です。後ろに岩があり海になっていますが、震災前は長面裏という湖からの河口だったらしいです。地盤沈下により海となってしまいました。

2012年10月16日 今回は、石巻市門脇にある運送会社からの依頼で側溝の泥だし作業と敷地内の除草作業でした。壬生町にあるわんぱく公園にAM4:40に集合にての日帰りツアーでしたが、朝のうちはとても寒かったです。ついこの間までは暑さ対策を!と思っていたのですが、体が馴染まず寒い気がしたのだと思います。でも現地は、作業するのに適した気温でした。

2012年10月16日 早速新品のビブスを着用して作業したせいか全員が協力しながら出来ました。参加者の皆様のお陰で、予定より早く作業が終わりました。

2012年10月16日 この地区は津波が約3メートル位来たそうです。周りを見ますと被害の爪あとがありましたが、復興した会社も見かけられました。

2012年11月13日 大川小にある慰霊碑近くに新たにご焼香台が設けられました。線香は各自ご持参して下さい

2012年11月13日 今回で2度目の牡蠣いかだ作りです。女性陣は、いかだの土台になる長さ違いの縦半分にした丸太を分別する仕事をしました。生木なので、とても重たかったです。とても正確に積まれていて現地の方に誉められました。

2012年11月13日 長い丸太を岸から水上に居る方に渡し仮止めをする作業です。丸太の下には発泡スチロールで出来たフローターが付いていて浮く仕組みです。

2012年11月13日 仮止めをしたいかだを移動して水面上の仕事です。約20センチメートルのネジをハンマーで打ちつけ固定します。水面上ですのでゆれて不安定なところを移動しながらの力仕事でした。緊張しながらの作業ですので、誰も落ちることなく出来て良かったです。

2012年11月13日 地元の方・いかだに使用する杉の木を提供している森林組合の方・頑張り隊の集合写真です。帰りに沢山の牡蠣をみやげに頂きました。牡蠣養殖組合の方は、風評被害で悩んでいましたが、きちんと大学にて検査をした安全安心な牡蠣ですので、問題ありません!濃厚な牡蠣の味がして甘みがありとっても美味しく食べました。

2012年11月26日 今回は牡蠣養殖組合からの要請で、臨時便として活動して来ました。『頑張り隊』初の1泊2日のボランティア活動です。本来は牡蠣いかだ作りでしたが、いかだを作る丸太が届かず活動内容の変更です。今年4月に牡蠣の種付け作業のお手伝いをして来た時がありましたが、その種付けをした牡蠣の水揚げ作業です。種付けした時は約5mm位だったのが、もうこんなに成長したのですね!

2012年11月27日 前日に収穫してきた牡蠣を選別して小さめの牡蠣は海に戻して育てるらしいです。牡蠣のかたまりの中にムール貝もあります。現地の方によると厄介者らしいです。食べると美味しいのにもったいないですが、牡蠣を育てるのには邪魔者みたいです。この長面浦地区は周りの山から流れてくる水に栄養があり、牡蠣の成長が早いらしいです。

2012年12月17日 野菜配布班

活動拠点の石巻市尾崎・長面裏・雄勝の方達が生活をしています三反走仮設住宅に野菜を持って行きました。(ここは今年5月に炊き出しにも行っています。)約130世帯あります。持って行った野菜一件分が、キャベツ1個・ごぼう1本・大根1本・玉葱4個・さつまいも2本・じゃがいも3個・人参1本の計7品目です。仮設住宅に住んでいる方達と一緒に雑談を交えながらの袋詰や各玄関まで配布作業をしてきました。

2012年12月17日 牡蠣いかだ作り班

ボランティア活動でいかだ作りは今回で3回目です。でもとっても疲れました。お昼は牡蠣の選別班と一緒に海鮮BBQをご馳走になり最高でした。お陰で午後の作業に力が入りました。あと年内に5m×18mのいかだを5基作るらしいです。

2012年12月17日 牡蠣の選別作業班

今年種付けをした牡蠣にムール貝が沢山着き牡蠣の成育の妨げになるので、除去作業をしてきました。牡蠣を網に入れ戻すとグングン成長するらしいです。この作業は、前回もやりますたが、とにかく着衣がとっても汚れました。しかし牡蠣組合の方に感謝され嬉しかったです。