2014年11月17日 牡蠣筏の解体作業です。

震災で亡くなられた方の古くなった牡蠣筏を解体しました。放置された筏には沢山のムール貝が良く育っていました

2014年11月17日 牡蠣の種付け作業です。

帆立貝の貝殻に沢山の牡蠣が付いていまして、それを縄に固定します。一年後には出荷出来るそうです。

2014年11月17日 牡蠣のクリーン作業です。牡蠣にムール貝等が付いているのを取り除きます。 

2014年9月22日 作業が早く終了しましたので、南相馬市小高区の職員さんにバスに乗車して頂き津波被害があった地区を案内して頂きました。まだまだ手付かず状態の地域が沢山有りました。

2014年9月22日 高齢者宅の高所器具の清掃作業でした。(個人のお宅の中に入っての作業ですので、屋内の写真は控えさせて頂きます。)

被災前は大きい家に住んでいたのに、仮説の狭い部屋での生活は大変そうでした。長屋作りの為に料理にも限定があり、揚げ物の様な火災の原因となりそうなメニューは禁止となっていました。

2014年9月22日 南相馬市に向かう途中飯舘村を通りました。まだ住めない地域ですが、急ピッチで除染作業をしていました。

2014年7月21日 天気が良くてハウス内の温度が高いので、休憩をまめにとり水分補給をしながらの活動でした。

2014年7月21日 名取市閖上地区にてキュウリハウス内の小石を拾って来ました。土が固いのでトラクターで耕しながらの作業でした。

2014年6月17日 今回は亘理郡山元町の苺農家にて苗上げ作業をして来ました。ここの苺畑は、腰上位の高さなので楽な姿勢です。でも専用の鎌で切るのですが、意外と力仕事でした。作業中に喉が渇いたら新鮮な苺をパクリ!でもサウナのように熱く汗がダラダラでした。農家の方に仕事が早いので喜んで頂ました。

2014年6月17日 刈り取った苺の苗は本来ですと、うねの上で乾燥させて軽くなってから搬出するらしいですが、今回はまだ生の状態で重たいけど、人手があるうちに搬出しました。

2014年6月17日 予定以外の作業も終わり、疲れたけど達成感の得られた一日でした。サウナで運動した位の汗で、少し痩せたかも?

2014年5月5日 壬生町にある『道の駅みぶ』にて、復興支援牡蠣祭り開催しました。

内容は昨年と同じく焼き牡蠣・牡蠣の炊き込みご飯・ムール貝のワイン蒸し・ムール貝の潮汁です。但し今回は量が全然違い焼き牡蠣用の牡蠣が、昨年の2,000個から5,500個、牡蠣の炊き込みご飯が、昨年の400個から1,500個と大幅に増えました。でもPM3:00には、完売しました。

2014年5月5日 朝7:40会場にて準備!

もうお客様が来ていました。凄く天気が心配です。

2014年5月5日 朝7:00 炊き込みご飯担当おもちゃのまち駅東口にある『割烹いしかわ』の板長です。

頑張り隊の副隊長を務めています。ほぼ寝ずに参加して頂ました。お蔭さまで、1,500食作りましたが、完売となりました。

2014年5月4日 壬生町の『割烹いしかわ』で石巻市長面浦牡蠣筏制作部会の方々と頑張り隊メンバーとで親睦会が行われました。和やかな雰囲気の中明日の打ち合わせやこれからの長面浦地区の希望等の話で、盛り上がりました。

2014年4月15日 石巻市の長面浦牡蠣組合の方達と牡蠣筏作りを行いました。

天気も良く作業日和でした。頑張り隊もかなりの経験を積みましたので、皆さん手馴れた感じでした。チームワーク良く皆さん進んで仕事に取り組んでいました。

2014年4月15日 女性参加者は、牡蠣の種付け作業をしました。

今回は、2件のお宅に分かれての作業です。午後は、男性も混ざり行いました。

この地は牡蠣の生育が良いので、今回種付けしたのが、来シーズン収穫出来るらしいです。

2014年4月15日 今迄の頑張り隊日帰りボランティアツアー(33回)に協力してくれたバスの運転手さんです。頑張り隊発足以前に行っていた震災ボランティアにも数回運転をして頂ました。事故もなく安全に行ってこられたのも運転手のおかげです。それと低価格で貸してくれた田野辺レンタカーの暖かいご協力もあり、ここまで継続出来ました。

田野辺レンタカー・運転手の山岸さん有難うございました。

これからは、他社のレンタカー会社にて頑張り隊は継続して震災ボランティアを行います。

2014年3月17日 朝9時に閖上中に到着!現地ボランティアと共に朝礼で、『今日の活動手順や怪我のない様に』等の話しを済まし、指定場所にて活動開始しました。一部の側溝の砂等を出し終えた所で、全員集合し搜索の仕方を参加者に指導して本格的にスタートしました。

2014年3月17日 暗黙の了解で自然に役割分担が出来、自分の体力に合った作業に別れました。これもチームワークの一つだと思います。会話による親睦を深めながらきちんと手は動いています。

2014年3月17日 側溝捜索後に参加者と集合写真です。頑張り隊13名と神戸から一人で参加された男性1名の14名での活動でした。頑張り隊が中心での活動は初めてでしたので、最後の報告やお借りした道具のチェック等責任者として精神的に疲れました。

2014年3月11日 大川小学校近くの高台にある交差点や、献花台周辺等に僧侶が居りました。それぞれにお経を上げていました。

 今年の卒業生は1名でした。震災後に炊き出しに行った時、一緒にサッカーボールで遊んだお子さんかと思います。私達にとってはもう3年かもしれませんが、被災された方達は、まだ3年かもしれません!

2014年3月11日 南三陸町防災センターには沢山の報道陣が居りました。

震災後に来た時はガレキが散乱しており、凄まじかったですが、今は何もなく空き地って感じです。昨年の1月に『南三陸さんさん商店街』に来た時は随分賑わっていましたが、ボランティア人数や観光客の減少の為に、多少来客数が減った感じでした。

2014年3月11日 名取市閖上中学校にて灯篭で絆の文字を作って有りました。

現地のボランティアが灯篭のロウソクに火を灯していました。

2014年2月25日 朝4:40に壬生町にある『わんぱく公園』に集合です。まだ真っ暗で寒いですが、参加者の方々はマナーが良く5:00出発予定ですが時間前に出られました。そして途中休憩でも指定時間前にバスに戻って頂けるので助かります。

 今回も名取市閖上地区にて側溝搜索です。早くしないと復興工事が入ってしまいます。天気にも恵まれ作業日和でした。

2014年2月25日 今回は初参加者が5名居りました。それも20歳代の若者です。重たく大変な作業を良くやってくれて凄く助かりました。頑張り隊の隊員も125名となり心強いです。

 

2014年2月25日 側溝の蓋を開けて中に入っている物を全部道路に掘り上げます。そこにある、お骨や思い出の品を探し出す作業を行います。(今回もお骨を見つける事が出来ませんでした。) 見つけ出した思い出の品以外は、側溝に戻して蓋をしめて周りをきれいにします。使用した道具は綺麗に洗い元の場所に戻して活動終了です。

2014年1月20日 名取市閖上地区にて側溝捜索をして来ました。かなりの寒さだと思いきや、作業すると汗ばむ程度でしたので丁度良かったと思いました。この地はこれからかさ上げするらしくて早くしないと、お骨や思い出の品が埋もれてしまいます。行政にも大規模搜索の依頼をするために只今署名活動をしています。頑張り隊事務局にも専用署名用紙がありますので、ご協力お願いします。

2014年1月20日 側溝の中の土砂を一度掘り出し少しずつかき分け探し出します。かなりの肉体労働だと思いますが、被災者の方達を思いますと頑張れます。

2014年1月20日 頑張り隊メンバーと現地に来ていたボランティアのメンバーとでの集合写真です。和気あいあいと楽しく協力し合いながら活動をしていました。この日は風もなくあまり寒さを感じずに作業ができました。多分のちのち筋肉痛がでるのでは・・・